ドーモ、みけみけです。
本日午後、大型バイクの教習に行ってきました。天気が良かったためバイクでGO。教習は1時間だけだったので、終了後に少しだけツーリングしてきました。
まぁ、ツーリングと言っても1~2時間で家に帰ることが出来そうな範囲です。特に目的地はありません。テキトーに向かった方角の先にダムがあったことを思い出したので、久々行ってみることにしました。
走っていると、木に絡みついた藤がチラホラ。そんな時期かぁと思いながら走っていると、藤でちょっと有名な所があるようで、車や人がいました。
遠目から見た感じ、満開?はまだ少し先(もしくは終わり?)のようなのでスルー。山奥へと進みます。
しばらく行って、ダム湖到着。ダムあるあるな橋の途中で1枚。
閉鎖?休業?中の建物の駐車場から1枚。
建物を越えると、かろうじて原形を保っている舗装路と未舗装路が交互に出現。行ったことがないか、子供の頃の体験で忘れていると思われるので探検したかったのですが、教習所帰りのノープランツーリングだったため工具を一切所持していなく、引き返しました。
山奥感がすごい。熊が怖い。
帰る途中にトイレ休憩。ダムの事務所周辺はきれいに整備されており、犬連れのご夫婦の車1台とヴェルシス250が1台。奥様と犬は芝生で昼寝中。旦那さんはダムの上の歩道でスケボー中でした。そしてバイカーはベンチで読書中。渋い!
以前行ったダムよりは孤独感が無いダムだったので(【孤独】ラーツースポット新規開拓)、ラーツーもしくはデイキャンプもどきにちょうどいいかもしれません。まぁ、近すぎるのが難点か。
その後は来た道を戻らず、冬季通行止めが解除されていた山奥感のある県道で遠回りをして帰りました。
教習とプチツーリングのセットで程よい疲労感です笑 教習車の後にルネッサに乗ると違和感がかなりあってイヤなんですが、大型バイクの教習のおかげか、上達している気がします。
ではでは!
さりげなくメインブログがあります